日韓戦 – パリ五輪への道標
日本選手団には韓国側への恐れはない
日韓戦・グループステージの新しい風景
AFC U23アジアカップではグループステージの最終戦を22日に迎え、出場することになる。オリンピック出場を争う重要なこの試合で、日本は長年のライバルである韓国と対戦する。
両国ともに連勝を重ね、グループステージを突破することは決まっており、この試合はどちらがグループ1位で次のラウンドへ進むかを決定づけるものになる。1位突破すれば次の対戦国はインドネシアに、2位だと開催国カタールがその相手になる。
UAEとの戦いを終えた後、FW藤尾翔太(町田)は「1位での突破と2位での突破では大きな違いがある。我々は1位で進む準備をしていきたい」と述べた。これにより、選手たちもグループ首位での進出が重要だという意識を持っていることが分かる。韓国との対戦で勝利し、1位通過をつかむという目標ははっきりしている。
昨秋に行われた"大岩ジャパン"の最新の日韓戦は、アジア競技大会決勝(結果は1-2で敗戦)のことだったが、その際、日本の主力メンバーはAFC U23アジアカップ予選に出場しており、日韓戦には加わっていなかった。また、韓国は年齢制限ギリギリのオーバーエイジ選手までフルメンバーで臨んだため、今回の対戦に役立てる情報は少ない。
2年前のAFC U23アジアカップでは決勝戦で対戦し、日本からDF半田陸(G大阪)、内野貴史(デュッセルドルフ)、MF藤田譲瑠チマ、山本理仁(いずれもシントトロイデン)、松木玖生(FC東京)、FW細谷真大(柏)、藤尾翔太(町田)らのメンバーが今も残っている。日本はU-21代表で参加したにもかかわらず、韓国はU-23代表での出場だったのに、3-0で日本チームが快勝した。同様に、この結果も直接的な参考にはならないが、選手たちが韓国に対する苦手意識を持たないことは明らかであり、「気合いが入る必要はない」と藤田譲瑠チマが気楽に発言しているように、特別なプレッシャーを感じている様子もない。
グループステージでのPK戦の可能性
U-23日本代表のトレーニングセッション。PKの練習には力を入れてきたが、試合を90分間で決着させることが目標
今大会での大岩剛監督が指摘する「少し不思議なルール」の下、日韓両国はグループラウンドで最終戦を迎える。日本も韓国も2連勝で、得点と失点が全く同じで、大会での立ち位置においてほとんど差がない。換言すれば、両国が引き分けに終わった場合、首位の座を同率で共有することになる。
通常、ワールドカップなどの大会ではこのような状況になった場合、フェアプレーポイントで順位が決定されることが一般的だが、アジアサッカー連盟では、関連する2チームがグループステージの最終節で直接対決する状況にある場合に限って、順位を決定するPK戦を実施すると規定している。
つまり、日韓戦が引き分けになった時は、1位か2位かを決めるためのPK戦に挑むことになるのである。
内野貴史が語るように、「確かに変わったルールで、これまでに経験したことのないもの」ということで、選手たちにとっても全く新しい挑戦となる。PK戦の練習は一貫して行われているが、実践でどれだけその成果が発揮されるかが問われる可能性がある。
しかし、DF鈴木海音(磐田)は「PK戦に持ち込まず、90分間で勝負を決めるべき」と強調している。
「今日もPKの練習は行いましたが、準々決勝、準決勝、そして決勝にもPKはあるかもしれませんが、90分で勝負を決めたいと思っています」と鈴木は語る。
グループステージでPK戦を実施することは、将来の対戦相手に戦略を渡してしまうというマイナス面がある。そのため、最初の90分で勝負を決めることが何よりも優先される。
大岩監督が「攻守共に完備されたチーム」と評しながら、「前の2試合よりさらに質が高まった完成されたチーム」と松木玖生が言及した韓国は、今大会でも際立った強さを見せる。ノックアウトステージへの進出が決定すればリマッチの可能性も高く、心理的アドバンテージをつかむためにも今回の戦いに勝利することが求められる。
以前のイメージと異なり、現在の韓国チームは日本の戦術に近いビルドアップを採用しているが、「長いボールでの攻撃を増やす可能性もある」と予想される。特に3得点を記録して調子を上げている長身FWイ・ヨンジュンをどう使うかが、見極めるべき最大の攻略ポイントと言えるだろう。
日韓戦はただの一過性の出来事
戦略的な選手起用。大岩監督は長い戦いを見越して緻密なマネジメントを行う必要がある
大いに注目される日韓戦だが、大岩監督にとっては戦略上のジレンマを孕んでいるかもしれない。
グループステージの突破はすでに確定し、真の挑戦はこれから始まるノックアウトステージにある。日韓戦で全てのエネルギーを消耗するわけにはいかない。
確かに勝利は重要だが、チームのモラルを高め、かつ開催国カタールと避けるためにも、勝利は望ましい。けれども、指揮官としては準々決勝以降の戦いを見据えた選手起用を考えていくだろう。無理にリスクを背負うことはないはずだ。
事実、大岩監督はUAEとの第二戦の翌日を選手たちに与えた休息日として提供した。チームトレーニングは行わず、選手たちはリフレッシュのための散歩やNetflix視聴、ゲームを楽しむ時間を過ごした。中東での生活が2週間に及び、少しの間、緊張状態から解放され、心身共にリラックスする重要な時だった。
戦略的な観点から日韓戦を決戦として位置付けているわけではない。大岩監督は「全試合を通じたマネジメントを考慮に入れ、この試合に臨みたい」と述べており、出場機会の少ないフレッシュな選手たちにもプレイのチャンスが与えられる可能性が高い。
その一方で2試合連続してフル出場し、疲労の蓄積が見られるDF関根大輝(柏)は21日の練習をパスし、韓国戦出場の可能性は低い。これを受けて、別メニューで調整を続けてきたDF半田陸が先発する可能性がある。そして、唯一の大学プレーヤーであるFW内野航太郎(筑波大)もプレイタイムを得るかもしれない。
「みんな戦いへの意欲に満ち溢れています。誰もが『私がプレイしたい』と感じていると思います。その情熱が良い雰囲気を維持して、練習に取り組む基盤となっています」とは控えGK山田大樹(鹿島)の言葉だ。また半田陸もベンチにいる間のワクワクを隠さずに笑顔で話しており、「23人全員で戦う」と大岩監督が掲げるチームの理念が、メンバー選出に影響を与えることが予想される。
日韓戦は、特別と位置付けたくなるような試合であるが、広い視野で見ればあくまでも通過点にすぎない。
ライバル国に打ち勝ち、一位でノックアウトステージに進むというのが理想的な展開だが、全試合を見通した戦略的なマネジメントも、同時に行われる必要がある。大岩ジャパンは、いつも通りの準備を経て、「23人全員でのチーム」として伝統ある試合に挑むのだ。