オンラインカジノ おすすめ カジノ無料ゲーム 入金不要ボーナス 最新
 2024/03/21 09:01

東海大福岡、不屈の精神でセンバツへの切符を掴む


センバツ出場を喜ぶ瞬間の東海大福岡野球部

センバツ出場を喜ぶ瞬間の東海大福岡野球部


3月18日の開幕を迎える第96回選抜高校野球大会には、32校が各地から集まります。大会前には、各チームの魅力や球児たちの現在についての質問を含んだ主催者によるアンケートが実施されました。



独自の部門制で鍛え上げた状況判断能力


2017年以来となるセンバツ出場の切符を手にした東海大福岡。彼らのチーム運営の特長は、主将と副主将に加えて、8つのセクション(投手・捕手・内野手・外野手・打撃・走塁・生活・マネジャー)を持ち、それぞれにリーダーを置いている点です。このシステムは、各選手が主体的思考能力を磨くのに一役買い、「野球の試合においても適切な判断ができるようになりつつある」とアンケートで言及されています。


練習においては、投手陣と野手陣に分かれて行うことが多いものの、チーム全員が相互に競い合うことに重点を置いています。それによって共通の目標に向かって努力し、チーム全体の能力向上を目指しています。井上和翔主将は、独自の「アメリカンノック」こそがユニークなトレーニング方法として挙げました。この方法は内野を含め広範にわたって行い、守備力と体力の向上に寄与しています。


「粘り強いプレイで逆転勝ちをする強み」をチームの誇りとする井上主将は、「諦めない心の大切さ」を野球を通じ学んだと語ります。中村謙三監督も、チームには接戦での強さがあると評価しています。彼らは工夫やチームワークを駆使して、甲子園での挑戦に臨みます。



記憶に残るミラクルな勝利の秋


「将来の夢」アンケートを行う東海大福岡の選手たち

「将来の夢」アンケートを行う東海大福岡の選手たち


選手たちの心に刻まれた一戦が、昨秋の九州大会初戦での九州学院戦です。序盤4点ビハインドの状況から、九回表の2死から逆転のチャンスを作り出し、途中出場の唐崎敦士選手が初球を左翼席に飛ばす同点3ランホームランを放ちました。その後延長タイブレークで勝利を掴むという、息詰まるような展開となりました。


アンケートに答えた20人の選手のうち、8人がこの試合が最も印象に残っていると答えました。同じ秋、福岡大会でも接戦をものにし、最終的には優勝まで達成しました。その勝利の連続が、選手たちにとって忘れがたい「ミラクルな秋」を創り上げたのです。


「将来の夢」に関しては、4人がプロ野球選手を志望しており、これが最も多い回答でした。また、野球関連の仕事やトレーナーを希望する選手も3人ずついて、スポーツ関連を目指す選手が半数に上りました。



力強い投手陣と野球センス


身長187センチという堂々たる体躯の大型右腕エース、佐藤翔斗投手は「キャップ野球」を趣味としている。ペットボトルのキャップをピッチャーマウンドから打者に向けて投げる、戦術的な遊びで、このスポーツは変化球のコントロールを鍛える効果もあるとされています。最速142キロを誇る佐藤投手は、多彩な変化球を駆使した巧みなピッチングで、打者を惑わせます。趣味が投球技術とリンクしている点が非常に興味深いです。




逆転劇の連続を豪腕で支える野球部


熱心に打撃練習に取り組む東海大福岡の藤本塁守選手

熱心に打撃練習に取り組む東海大福岡の藤本塁守選手


昨年秋の福岡大会準決勝では、4連打で9回に劇的な同点劇を見せ、延長10回でサヨナラ勝ちを収めました。そして九州大会の初戦では、追い込まれた9回裏に、途中出場した唐崎敦士選手の一振りが4点差を一掃する同点3ランホームランとなり、その後の延長戦も制覇。中村謙三監督はこの粘り強さをチームの特長として挙げています。



4番バッターの藤本塁守選手は、以前の控えめな態度から一転、前向きな振り子打法を採用して、結果を出し始め、九州大会準々決勝でホームランも記録しました。この冬はウエイトトレーニングでさらに力をつけ、「打球の伸びを実感している」と本人も感じています。



5番を打つ野上夕輔選手は、打率6割を記録し、コース取りに逆らわず、多方向に打ち分ける打撃技術は、チーム内で高い評価を得ています。彼を含む下位打線の力も強く、井上和翔主将も11打点を記録し勝負強さを見せています。中村監督は「どこからでも得点できる」と、打線の堅実さを信じています。




改良フォームでさらなる高みへ


投球フォームを磨く佐藤翔斗投手

投球フォームを磨く佐藤翔斗投手


チームの柱である佐藤投手は、昨秋の公式戦で9試合登板し、そのうち6試合で完投を果たすなど、非凡な持久力を見せつけています。彼は最速142キロの直球が武器であり、カウント稼ぎのスライダーやカーブも巧みに操ります。昨年秋には四死球でペースを崩す場面があり、冬場にはその改良に励みました。2017年のセンバツ出場経験を持つ安田大将コーチの監督下でフォームを見直し、佐藤投手は新たな投球スタイルに自信を深め、「信じて続けたい」と力強く語っています。また、西村壮投手も粘る投球でチームに力を与える期待の片鱗を見せています。



新チームでは、既存部門に加えて個別のリーダーシップが発揮されることが期待されており、積極的に前に出る姿勢がチーム力の強化につながっています。今年のスローガン「前人未到」を掲げ、井上主将は「先輩のベスト8を超えたい」と抱負を語り、チームとしては甲子園最高成績であるベスト4入りを目標にしています。